5・6話 スネークロード:Snake lord

 snake:ヘビ

・アングィス・マスクルス:Anguis masculus
 「コブラ男」です。エジプト方面のイメージがありますね。怒れるギルスの敵ではありませんでした。
アングィス:anguis 1.ヘビ. 2.竜(星座). 
マスクルス:masculus 1.男の. 2.力強い, 雄々しい.
「雄のヘビ」ですね
・アングィス・フェミネウス(フェミナ?):Anguis femineus(Anguis femina?)
 「メドゥーサ」です。こっちはギリシア神話ですか。
三雲さん殺害後、隆之介に粛正されてしまいました。
(三雲さんは「悪の女幹部」として復活しそうな気がしたのですが・・・結局忘れ去られてしまいました)
フェミネウス:femineus 女の, 妻の; 女らしい.
(フェミナ:femina 女, 妻, 愛妻. )
「雌のヘビ」ですね。もしかするとマスクルスとは夫婦なのでしょうか?女性のヘビの怪人、武器は鞭・・・人間体は・・・残念ながら登場しませんでしたね。
全身のカラーリングはサンゴヘビ(おとなしいがコブラ同様強い神経毒を持つとのこと)がモチーフのようです。
テレ朝サイトのあらすじ紹介(6話)では「〜フェミナ」と記述されていました。意図的にだとすると、何か間違いがあったのでしょうか?
*文法的にはフェミナの方が正しいらしいです。(東映公式サイトより)

 ヘビの毒には組織や血球を破壊する血液毒(マムシ、ガラガラヘビ等)、神経を麻痺させる神経毒(コブラ、ウミヘビ等)がありますが、彼等の武器の能力は神経毒の効き目を想像させます。
2体とも次元断層を発生させる能力を持っていますが、ヘビの何に関連した能力なのかは良く解りません。民俗学の方面からあたってみた方が良いかも知れません。(もしかすると、あのトンネル状の次元断層はヘビの穴という事でしょうか?)


 関連した生物の学名は
 ・キングコブラ:Ophiophagus hannah  ・インドコブラ:Naja naja
 ・エジプトコブラ:Naja haie  ・ウィズサンゴヘビ:Elaps corallinus
 ・・・ざっと見た限りでは、 Anguis 何たら. というヘビは見つけられませんでした。百科辞典だと限界ですね。そのうち適当な図鑑を探した方が良さそうです。


戻る