EPISODE 5 距離


冒頭・未確認生命体の存在を警察が公式に発表

関東医大病院・椿、五代の「戦うためだけの生物兵器」化を懸念

アジトの水族館(?)謎の男がライターの蓋を開閉する音響く。
*海底基地か?ロケ地はしながわ水族館
ライターの男:「ジュンヂパ、ドドボダダバ」
       [じゅんびは、ととのったな]
       「準備は、整ったな」

バラ:「ゴソゴソザジレス、ゾ、バヅー」
   [そろそろはじめる、ぞ、ばづー]
   「そろそろ始めるぞ、バヅー」

バヅー:「ビベングデビ、ババグドムセギジャジャバ」
    [きねんすべき、ふぁーすとぷれいや ーか]
    「記念すべき、ファーストプレイヤーか」
    *「ふぁーすと」は「ブァブァグド」かも知れない
     これだけなら「ふぁ」=「バ」または「ブァ」だったのだが
     2クール後半以降「ふぁいなる」=「ザギバス」が登場したので論争の種になった
    *バヅーが「ファーストプレイヤー」なら、それ以前の怪人達の殺戮はバラ公認のゲームではないことになる

ライター着火、バラ、頷く(この場面を観る限り、ライターの男はバラより偉そうである)
     長らくこの男が第0号との説が有力だった
     若返り説,ザジオ説,ジイノ説,未登場怪人説等々、様々な説が出たが
     ヌ・アゴン・ギという、ザジオの前身らしい(詳しくは書けない m(_ _)m)

バラ:「バヅー、ドググビデゼ、バギング、バギンビンゼ」
   {バヅー、ドググビゼ、バギング、バギンビンゼ}
   [ばづー、とぅーにちで、ないんが、ないんにんで]
   「バヅー、2日で81人で(やれ)」(9×9=81)
   *もしくは{〜バギング、バギンビン}で
    文末の「レ」を女性怪人特有の終助詞と解釈して「2日で81人」かも知れない

バラ、指輪をバヅーのベルトに当てる

ゴオマ:「バギング、バギンビンザゾ」ドドゾ(ボード)を示しつつ)
    [ないんが、ないんにんだぞ]
    「81人だぞ」

 この場面では、ドドゾに(ミミズがのたくったような)縦線9本1まとまりが9つ確認できる
 (縦線が10本や8本にみえる1まとまりもあるが・・・)ので、これがグロンギの9×9の表記の仕方と考えられる

   dodozo_ep05_01.gif バヅー目標数
      バヅー目標数

バヅー:「フン、サブショグザ」(怪人体から人間体になる)
    [ふん、らくしょうだ]
    「ふん、楽勝だ」

ゴオマ:「ヅギバ、ゴセザバ」
    {ヅギ、ゴセザバ}
    [つぎは、おれだな]
    「次は、俺だな」
    *大百科(ケイブンシャ)の記述は「ヅギ ゴセザバ」

バラ、ゴオマを殴り倒す(含み笑い)

バヅーのゲゲル(殺人ゲーム)、高架橋下、犠牲者を前に
バヅー:「バギング、ドググゲギド」
    [ないんが、とぅーえいと]
    「26」(9×2+8=26)

グゼパ(腕輪・カウンターブレス)の勾玉1個移動、直後、不審尋問する警官を掴み、
バヅー:「バギング、グシギビンレバ」
    [ないんが、すりいにんめか]
    「27人目か」(9×3=27)

警官達と(戦況は一方的だが)交戦中、現れたクウガに
バヅー:「ジガギヅシザバクウガ!キョクギン、ジャンママ、ズバヅーバザ!」
    {ジガギヅシザバクウガ!キョギン、ジャンママ、ズバヅーバザ!}
    [ひさしぶりだなくうが!きょういの、じゃんぱー、ずばづーばだ!]
    「久しぶりだなクウガ!脅威のジャンパー、ズ・バヅー・バだ!」

    *「久しぶり」というのはバヅーが超古代に初代クウガと闘っている(EP.1冒頭)からと思われるが
     現在のクウガは別人だという認識はないのだろうか?

    *小学館関連の資料では「驚異」 ケイブンシャ関連の資料では「脅威」
     後者の方が何だか凄そうなので「脅威」にしておこう

戦闘開始!ジャンプ力の及ばない赤クウガを嘲り
バヅー:「ゾンデギゾバ、クウガ!」
    [そのていどか、くうが!]
    「その程度かクウガ!」
    *テレ朝公式サイト、バトル百科(小学館)の記述は「ゾン・デギゾバ・クウガ。」
     超全集下巻(小学館)の記述では、「ン・デギゾバ・クウガ。」
     確かに変換表通りなら「ゴン」=「その」で合っているのだが、今更無理に合わせなくても・・・

階段を駆け上がってきた赤クウガを足蹴にして
バヅー:「ゴッスェビプァブァデブァギ!」
    {ゴセビパバデバギ!}
    [おれにはかてない!]
    「俺には勝てない!」

バヅー:「ギブグギギ」(クウガを突き落とす)
    [しぬがいい]
    「死ぬがいい」
    *テレ朝公式サイト、バトル百科(小学館)の記述は「ギブ・グギギ。」

バヅー:「ゴバシザ!」
    {ゴシザ!}
    [おわりだ!]
    「終わりだ!」

*宇宙船91号に、「ガバギビガラビ、キョグリパバギ」(赤い貴様に興味はない)
 というバヅーの台詞が掲載されている
 おそらく放送時間の都合で編集段階でカットされたものと思われる
 場面的にはこの辺りか?

クウガ、青に!バヅー、クウガを指さし
バヅー:「ゴグザ、ゴンガゴグギギ!」
    [そうだ、そのあおがいい!]
    「そうだ、その青がいい!」

バヅー:「ゴンチョグギザ」
    [そのちょうしだ]
    「その調子だ」

バヅー:「ボギ!」
    [こい!]
    「来い!」

バヅーに遜色無い青クウガのジャンプ力!
しかしパンチ力が弱くなっている!?大ピンチ!(続く)


次回予告

バラ:「パパンビヂザ、ゼビスンバ」(人差し指を立てる)
   [わーんにちだ、できるのか]
   「1日だ、できるのか?」

バヅー:「ドゾレザ!」(倒れた一条めがけて車をひっくり返す)
    「とどめだ!」




 EP.1/ EP.2/ EP.3/ EP.4/ EP.5/ EP.6/ EP.7/ EP.8/ EP.9/ EP.10/ EP.11/ EP.12
 EP.13/ EP.14/ EP.15/ EP.16/ EP.17/ EP.18/ EP.19/ EP.20/ EP.21/ EP.22/ EP.23/ EP.24
 EP.25/ EP.26/ EP.27/ EP.28/ EP.29/ EP.30/ EP.31/ EP.32/ EP.33/ EP.34/ EP.35/ EP.36
 EP.37/ EP.38/ EP.39/ EP.40/ EP.41/ EP.42/ EP.43/ EP.44/ EP.45/ EP.46/ EP.47/ EP.48/ EP.49